利用開始に必要な準備事項
カート別 導入マニュアル
ご利用のショッピングカート毎に準備内容が異なります。
以下よりご利用中のカートに関するマニュアルをご確認ください。
- @rmsネットスーパー
- ebisumart
- EC CUBE2.11系
- EC CUBE2.12系、2.13系
- EC CUBE4系
- ecforce
- e-shopsカートS
- MakeShop
- Shopify
- Welcart
上記以外の導入マニュアル
後払い共通インターフェースをご利用の加盟店様は下記をご確認ください。
上記以外をご利用の方は、以下の内容をご確認ください。
atoneご利用開始に必要な準備事項は、以下6点です。
準備完了後、弊社にて内容を確認しますので、atone新規変更受付デスク(start@atone.be) までご連絡ください。
準備完了連絡の詳細については、「利用開始準備 完了連絡」の項目をご参照ください。
<システム設定>
1. 認証鍵の設定
2. Webhookの各種設定
<表記設定>
3. 決済選択画面の設定(決済名、バナー、説明文の設定)
4. 支払方法説明ページへの掲載(決済名、バナー、説明文)
5. 特定商取引法に関する記載ページへの記載(決済名)
<テスト実施>
6. テスト取引登録の実施
システム設定
1. 認証鍵の設定
atoneのシステムに接続するため、ご利用のカートシステムへ認証鍵の設定してください。
atone加盟店管理システムへログインして「企業・店舗管理」メニューより該当店舗を選択し、詳細を開いてください。

①店舗公開可能鍵、②店舗秘密鍵をご確認ください。

2. Webhookの設定
データ不整合を検知、解消するため、Webhookの設定してください。
atone加盟店管理システムへログインして「企業・店舗管理」メニューより該当店舗を選択、
①決済Webhook(与信OK時/NG時)、②認証Webhook、③Webhook失敗通知先を設定してください。
それぞれ、ステータスは「有効」に変更の上、保存してください。


Webhookとは、データ不整合を検知、解消するために自動でデータの登録をお知らせする仕組みです。
稀に通信断等の理由でカートシステムとatoneシステムの間でデータ不整合が生じると、
atoneシステムにはデータが存在するものの、カートシステムに連携されていない、という状態になることがあります。
Webhookを設定いただければ、データ不整合が発生した場合でも自動で不整合を解消する処理を行うため、特に対応いただく必要はありません。
Webhookには、取引情報登録時に用いる決済Webhookと、ユーザーの認証完了時に用いる認証Webhookがございます。
設定するURLは、お使いのカートシステムごとの設定マニュアルをご参照ください。
ショッピングカート・ECパッケージによっては、設定不要な場合もございます。
表記設定
3. 決済選択画面の設定(決済名、バナー、説明文)
サイト上の決済選択画面に、規定文言とバナーを設置してください。
カートシステムの制限により規定の内容が入らない場合は、atone新規変更受付デスクまでご連絡ください。
■決済項目名
atone 翌月払い(コンビニ/口座振替)
■バナー

バナーへはatoneサービスサイトURL(https://atone.be/)をリンク設定してください。
他サイズのバナーについては、以下ページより取得ください。
■atone説明文
atone (アトネ) は誰でもすぐに使える翌月払いです。今月のご利用分をまとめて、翌月にコンビニまたは口座振替でお支払いいただけます。
200円で1ポイント、atoneのお買い物に使えるお得なNPポイントが貯まります。詳細は atone の公式ページをご覧ください。
■お支払い方法
お支払いに必要な番号を、お買い物の翌月初旬にメールでご案内いたします。Loppiなどのコンビニ端末、または銀行ATM (Pay-easy) で、翌月10日までにお支払いください。
お支払い方法は以下4つから選べます。スマホアプリまたはWebマイページから、月末までにお手続きください。
(1) コンビニ端末 / 銀行ATM (Pay-easy) ※標準設定
(2) 電子バーコード (コンビニ)
(3) はがき請求書 (コンビニ)
(4) 口座振替
※コンビニ端末 / 銀行ATM (Pay-easy) は、セブンイレブンではお支払いいただけません。
※電子バーコード・はがき請求書は、セブンイレブンでもお支払いいただけます。
■注意事項
・決済手数料は無料です。
・ご利用月のみ請求手数料209円(税込)が発生いたします。 (口座振替の場合は無料)
・支払期限日は支払い方法によって異なります。
・代金は株式会社ネットプロテクションズの会員規約に基づき指定の方法で請求いたします。
4. 支払方法説明ページへの掲載(決済名、バナー、説明文)
決済選択画面と同様、支払い方法を説明しているページへも、決済名・バナー・atone説明文の掲載を行ってください。
5. 特定商取引法に関する記載ページへの記載(決済名)
同様に、特定商取引法に関する記載ページへも、決済名を記載ください。
テスト実施
6. テスト取引登録の実施
正常に取引登録が行われるかのテストをお願いいたします。
手順は以下をご覧ください。
利用開始準備 完了連絡
利用開始に必要な設定が全て完了したことを確認し、
弊社が確認できる環境(本番環境、画面キャプチャなど)をご準備の上、以下宛先までご連絡ください。
- 宛先:start@atone.be
- 件名:「サービス開始準備完了」+会社名
- 本文:①サイトURL ②ご担当者様のお名前
弊社にてサイトを確認させていただき、問題なければ「運用開始」のメールをお送りいたします。
営業時間内(平日10:00~17:00)に設定完了のメールをお送りいただければ、当日中に確認しご連絡いたします。
弊社での確認は、テスト環境で設定いただいた内容でも構いません。
※ご利用のカートシステムによっては、テスト環境で設定してしまうとエラーになるケースもございます。
詳細はカート毎のマニュアルをご参照ください。
スムーズな確認のため、メール送信前に以下の点を必ずご確認ください。
✓「決済方法選択ページ(買い物かご)」の設定をした
✓「お支払い方法に関する説明ページ」のページを設定した
✓ 規定文言(atone説明文)を掲載した
✓ バナーを掲載し、リンク設定も行った
✓ 弊社が確認できる環境(本番環境、画面キャプチャなど)を準備した
✓ 特定商取引法ページのお支払い方法に関する記載に、atoneを追加した
弊社にてサイトを確認させていただく際、動作確認のため「NPテスト」という氏名にてテスト取引登録を行います。
与信NGの取引となりますため貴社運用に影響はございませんが、予めご認識くださいますよう、お願いいたします。